●大注目商品です! 薩摩萬世(25゜) 1800ml
 価格: 2,520円 鹿児島・萬世酒造
原材料:芋
保存方法:常温(開封後はお早めにお召し上がり下さい)
鹿児島・萬世酒造が造ります。
南さつまのさつまいもを使い、杜氏の匠の技でバランスのとれた味わいの芋焼酎が誕生します。
今も昔も変わらない旨さ、世代・時代を超え、懐かしく飲み継がれます。 本格焼酎 麦焼酎 薩摩焼酎 商品名:薩摩萬世(25゜) 1800ml 製造元:鹿児島 萬世酒造 原材料:芋 容量:1800ml
|
男猿(25゜) 1800ml
 価格: 2,300円 原材料:さつま芋・米麹
保存方法:常温(開封後はお早めにお召し上がり下さい)
地元契約農家で生産された黄金千貫を使用し、できるだけ 芋焼酎本来の味わいを残すため、無濾過に近い状態(にごり) に仕上げた焼酎です。 濃厚な旨み成分たっぷりの味わいをご堪能ください。
本格焼酎 芋焼酎 薩摩焼酎 商品名:男猿(25゜) 1800ml 製造元:鹿児島 原口酒造株式会社 原材料:芋 容量:1800ml
|
☆これもいいです、候補に入れるべき! 丸西酒造 むかしむかし25度1800ml
 価格: 2,450円 志布志市有明町にある丸西焼酎は明治34年創業の長い歴史をもつ蔵です。小さな蔵ですが昔ながらの手造り焼酎の伝統を守り続けています。
蔵では、不純物を取り除くため 蒸留を早い段階で切り上げ、残りのもろみを翌日の蒸留に回すという独特の蒸留方法を用いたり、アルコール45%と通常よりも度数の高い原酒で熟成させるなど、 独自の製造方法で口あたりのよい焼酎を造っています。
「むかしむかし」は、以前 20年古酒ブレンドとして販売されてましたが古酒が無くなったため、現在は創業以来の甕壺で仕込んだ5年古酒の芋焼酎の原酒をベースに天然湧水で醸されています(「薩摩伝承かめ仕込み」)。
|
指宿酒造 利右衛門25度1800ml
 価格: 1,780円 蔵のある地元・指宿では「焼酎」といえば「利右衛門」というくらい、なじみのある芋焼酎です。
蔵は九州一の湖、池田湖の湖畔にあります。 薩摩藩時代の隠し金山廃坑あとに湧く名水(黄金水)を仕込水に、地元南薩摩特産のさつま芋「黄金千貫」を原料として白麹で醸されました。 芋の風味が活きたやや甘口で後口のよい本格派です。
飲みやすい焼酎で、地元ではお湯割で味わうのが一般的ですが水割りでもいけます。
●酒名は、江戸時代中期(1705年)初めて日本にサツマイモを日本本土にもたらした指宿市山川地区にある岡児ヶ水の前田利右衛門にちなんで名づけられました。 隠
|
頑黒−がんぐろ−(25゜) 1800ml
 価格: 2,650円 年間5000本超限定
南薩摩、白砂青松の吹上浜、松風そよぐさわやかな自然の中に建つ焼酎蔵、萬世酒造から誕生した「頑黒」。
原料となる黄金千貫は、南薩摩の農家で大事に育ちます。
その新鮮な薩摩芋を黒瀬杜氏の神渡博文氏が昔ながらの黒麹を用い、かめ壷で丹念に仕込みました。 本格焼酎 芋焼酎 薩摩焼酎 商品名:頑黒−がんぐろ−(25゜) 1800ml 製造元:鹿児島 萬世酒造 原材料:芋 容量:1800ml
|