鹿児島いも焼酎の通販人気ランキング
鹿児島いも焼酎絶対本命!あなたの探してる商品ココで決定!





TOPページ | 前のページ |・・・88 89 90 91 92 93 94 ・・・| 次のページ

小正醸造 竹山源酔25度1800ml
価格: 1,890円
この焼酎は、焼酎の味わいを左右する水にこだわっています。
小正醸造の焼酎は、日置市日吉にある蔵の横にわく「権現さあ」の清水を使用していますが、「竹山源酔」には、霧島市溝辺町竹山に湧く水を運んできて使っています。
霧島・長尾山系を300年の長い歳月を経て湧出した霧島市溝辺町(鹿児島空港のある町)の名水「竹山水源」を仕込み水に、契約栽培のさつま芋「黄金千貫」と黒麹によって
醸しだされたカメ壺貯蔵焼酎です。
酒名は、この「竹山水源」に由来します。

天然地下水のミネラルがアルコール分をやわらげ、まろやかな香りでコクと旨味のバランスのいい仕上がりとなっています。
オガタマ酒造 鉄幹(てっかん)25度1800ml
価格: 2,257円
明治27年創業のオガタマ酒造は、薩摩川内市の郊外・永利にあります。
「オガタマ」という社名は、蔵と同じ町内にある石神神社の境内にあるご神木(国指定重要文化財:オガタマの木)にちなんでいます。

蔵の焼酎は、とても「男っぽい」といったイメージがあります。

「鉄幹」は、オガタマ酒造が丹精込めてつくりあげた蔵の代表銘柄です。

良質のサツマイモ「黄金千貫」を原料に、白麹を用いてカメ壺で仕込んで醸しています。
芳醇な香りとソフトな口当たりの中にも深い味わいのある焼酎に仕上がっています。
コクもあり、後口も長く余韻が残ります。

しっか
本坊酒造 薩摩紅25度720ml
価格: 1,165円
原料芋に鹿児島県の特産品に認定された知覧町産の「知覧紅」をつかっています。
「知覧紅」は鮮やかな紅色をした濃厚でコクのあるさつま芋で、これを黒麹で仕込みました。
果実のような香味にやわらかい甘味と濃厚なコクがある焼酎に仕上がっています。

ロック、水割りがあうようです。

※原料の芋は紅色ですが、焼酎自体は透明に近いのでご注意ください。 知覧町産のさつま芋「知覧紅」を使用。やわらかい甘味と濃厚なコクがある焼酎に仕上がっています。 ※送料について
  各地域への送料は、九州-500円/関西・中国・四国-700円/中部・北陸-800円/関東-850円/信
☆これもいいです、候補に入れるべき!
小鹿酒造 美し里25度720ml
価格: 1,266円
蔵元はサツマイモにこだわり、平成6年小鹿農業生産組合を設立し良質なさつま芋の確保のため、自家栽培に乗り出しています。

「美(うま)し里」も原料のサツマイモにこだわっています。
できるだけ新鮮なままのさつまいもを使うため、畑から掘りとったばかりのサツマイモ「黄金千貫」だけを原料にして仕込んでいます。

大隅連山に残る照葉樹林に湧く湧水を仕込水に、「白麹」と「黒麹」を併用して醸しています。
「黒麹」の芳醇なコクのある味わいと「白麹」のやわらかな風味がバランスよくとけあって、芳醇な香りと豊かで奥ぶかい味わいに仕上がっています。
ドライタイプの焼酎ですがスッ
●今一番のお勧めはコレ!
大石酒造 莫祢氏25度900ml
価格: 1,050円
大石酒造は明治32年創業の伝統蔵です。

●莫祢氏(あくねし)という酒名は、中世の北薩摩に勢力をはった豪族で蔵のある阿久根市の基になった一族の名前に拠っています。

●原料芋は「シロユタカ」で黒麹を用いて醸しています。
余りクセのない軽快な味わいに仕上がっていて、とても飲みやすい焼酎です。しかし、奥が深く飲めば飲むほどその良さを感じてきて飲み飽きしません。バランスもいいです。

●ロック、水割り、お湯割り・・と何にでもあうようです。

◆莫祢氏はdancyu(2005年9月号)でレギュラー酒黒麹大賞に選ばれました。 素朴な味の大石酒造創業
TOPページ | 前のページ |・・・88 89 90 91 92 93 94 ・・・| 次のページ
キーワード:



着メロ/着うた
デコメ/待受け
ゲーム
懸賞1


↑このページのトップへ↑
Copyright (C) 2011 鹿児島いも焼酎の通販人気ランキング All Rights Reserved.