☆これもいいです、候補に入れるべき! 小鹿酒造 美し里25度1800ml
 価格: 2,474円 蔵元はサツマイモにこだわり、平成6年小鹿農業生産組合を設立し良質なさつま芋の確保のため、自家栽培に乗り出しています。
「美(うま)し里」も原料のサツマイモにこだわっています。 できるだけ新鮮なままのさつまいもを使うため、畑から掘りとったばかりのサツマイモ「黄金千貫」だけを原料にして仕込んでいます。
大隅連山に残る照葉樹林に湧く湧水を仕込水に、「白麹」と「黒麹」を併用して醸しています。 「黒麹」の芳醇なコクのある味わいと「白麹」のやわらかな風味がバランスよくとけあって、芳醇な香りと豊かで奥ぶかい味わいに仕上がっています。 ドライタイプの焼酎ですがスッ
|
木場酒造 木場 黒カメ仕込み25度720ml
 価格: 1,113円 大正元年(1912年)創業の木場酒造は、サツマイモ栽培の盛んな曽於市末吉地区にあります。 蔵名の「一人蔵」は、4代目の木場修一氏が「仕込みから蒸留まで」1人で造っていることから名づけたそうです。 「自分の手の届く範囲でつくる」という信念の元に焼酎つくりをされています。
「木場 黒カメ仕込み」は、朝掘りした新鮮な地元産の良質サツマイモ「黄金千貫」を原料に、黒麹で醸しています。 一次仕込みは甕仕込み、2次仕込みはタンクで仕込みました。 黒麹特有の甘く深い香りとコクを楽しむことのできる仕上がりです。骨太ですがス〜ッと喉を通り、後味も長く余韻が残ります。 <
|
●大注目商品です! 本坊酒造 星舎無添加上等梅酒14度720ml
 価格: 945円 上質な醸造アルコールに厳選された梅実と蜂蜜・糖類を漬け込み1年以上じっくりと熟成させました。 より自然な梅の香りと爽やかな酸味を出すため、漬け込む梅の実を多くしブランデーをアクセントとして加えています。
香味・酸味料などの添加物は一切使っていません。
●2003年度モンドセレクション金賞受賞 ●日経新聞「おすすめの梅酒」“ベスト3”ランクイン!
★「星舎の梅酒」の由来★ 昔、本坊酒造の当主の家でつくった梅酒は美味しいと評判でした。 それは、当主の家の庭にあった梅の木の梅を 当時あった「星」という焼酎に漬け込んだものでした。
|
小牧醸造 轟の露黒25度1800ml
 価格: 2,110円 薩摩郡さつま町時吉にある小牧醸造は、明治42年創業の伝統蔵です。
地元産のさつま芋「黄金千貫」を原料に黒麹を用い 一次・二次仕込ともカメ壺で仕込んだ焼酎です。 切れ味が良く爽やかな口当たりに仕上がっています。チョット辛口の通好みといっていいかもしれません。
お湯割りよりもロック、水割りがあいます。
蔵元の口上に「ロックで呑む時ののど元を流れるコクのあるまろやかな味は、この商品ならではの味わいです」とあります。 切れ味が良く爽やかな口当たりの黒麹芋焼酎です。 ※送料について 各地域への送料は、九州-500円/関西・中国・四国-700円/
|
小鹿酒造 青とんぼ25度720ml
 価格: 1,213円 蔵は照葉樹林で知られる大隈連山の麓にあり、良質なさつま芋の確保のため、平成6年農業法人小鹿農業生産組合を設立し自家栽培に乗り出しています。
「青とんぼ」は、選別した「黄金千貫」を原料に白麹で醸しました。 独自の低温真空蒸留法(減圧蒸留)で芋焼酎もろみの成分を取り込んだ 華やかな香りと爽快ですっきりした酒質の芋焼酎です。 1年間の貯蔵熟成期間を経て出荷されています。
飲みやすい軽い口当たりで水割りやオンザロックがあいます。 女性や芋臭の苦手な方におススメできます。
●青い瓶とラベルがユニークで「クリアな香味を、澄み切った青空を悠々と飛ぶ
|